工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
袋井市で木の壁、天井の塗装はお任せ下さい
外壁や天井が木の造りになっている袋井市の方へ

和風造りは美しい!・・・のですが、数年経ってくるとどうしてもシミが付いたりカビが生えたりしますよね。元々木目がきれいに出ていた真新しい時に戻したいものです。
新築時の無垢の木の状態のままであれば割と簡単にきれいに戻ります。木部専用の漂白洗浄剤を使えば見事によみがえってくれるのです。

軒天井(上裏)の漂白洗浄作業中と、その比較をご覧下さい

漂白剤をしっかりと浸み込ませ時間をおいて水で流します。
漂白剤には各メーカー様々ありますが、原液でゴシゴシ擦ったりしますと木そのものを痛めてしまう可能性がありますので注意が必要です。
画像は手塗りで塗布しておりますが、噴霧器で吹付ける場合もよくあります。漂白剤の成分によっては人体にも樹木にも影響しますので、作業人や周りの環境配慮に気を付けなければいけません。

漂白していない所との比較です。白木の様によみがえりましたね。
漂白洗浄のままで終わるとまた汚れてきますので、この後は木部保護塗料を塗ります。「ステイン塗料」とか「木部防腐剤」と呼ばれるものですが、汚れにくくカビの発生も抑えてくれます。しかも様々な色を選べますし、色を付けたくない方はクリヤータイプもございます。
お好きな色で、木目もきれいに出て長持ちしてくれれば最高ですね!

お家の外壁、天井等気になりましたらお気軽に「街の外壁塗装屋さん浜松浜北店」へご相談下さい。

同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

浜松市での軒天井の色分け塗装工事を紹介します
平らな部分はプリントの木目が付いた合板、濃い色の所はたる木です。こちらの場合、以前たる木に防腐塗料が塗られています。
さてどう塗りましょう?合板部分は防腐塗料を吸い込まないので塗りつぶしとなります。たる木部分はどうでしょう、塗りつぶして…
続きを読む

浜松市の外壁塗装工事で養生作業と入念な下地処理作業をしました
浜松市北区井伊谷の住宅において外壁塗装工事を依頼されました。
本日の作業は養生作業と下地処理です。特に下地処理は入念に行いました。
下地処理が曖昧だと下塗り塗料の密着が悪くなり良い結果が得られません。
強固で長持ちする塗装膜を作るには、先ず…
続きを読む

浜松市の外壁塗装工事で下塗り塗料をしっかり浸透させました
こちらは浜松市中区泉の住宅です。前回の塗り替えから10年以上が経ち、ご主人が塗り替えを考えました。
弊社をご指名頂きさっそく塗料のレベルと色の相談を致しました。少しでも長持ちさせたいというご主人のお考えから弊社得意の無機塗料をお勧めしました…
続きを読む
