
浜松市南区若林町で耐久性「永遠」のガラス塗料を使用しました。
浜松市南区若林町での外壁塗装工事で「塗り替えいらず」のガラス塗料を使用しました。塗装膜が無機質なので劣化する事がありません。塗料の王様、ガラス塗料です。
レンガ壁にガラス塗料を塗っています

特殊な下塗り塗料で色を付けた後、ガラス塗料を塗布します。通常の塗装工事ではありえませんが、下塗りの段階で色を付けていきます。この時の工程の色はお客様が選ばれた色です。ガラス塗料は透明なので色を付けたい場合は下塗り作業の時に色付けします。

この特殊な下塗り塗料はそれだけでも長期間の耐久性がありますが、この上にガラス塗料をコートする訳ですから、塗装膜の王様ですね。
サイディングボードにガラス塗料を塗っています

今回の住宅はボードの外壁ですが一部レンガの外壁もあります。レンガにもガラス塗料は塗装できますし、大抵の素地に対応できます。画像で分かると思いますが、塗ると本来の色が復活します。他の塗装と違うのは、この新しく復活した色合いをガラス塗料なら永遠に持続出来るのです。

狭い所もガラスコーティングしています。レンガでもモルタルでも施工可能です。メンテナンスいらずは最高にいいですね。ただ注意して頂きたいのは、ガラス塗料の施工は独特で、通常の塗料とは全く違います。正しいガラス塗料の施工ができる職人が施工するのは当然ですが、通常の塗装と同じ様に考えるとほぼ失敗するのです。是非ご相談下さい。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

浜松市での軒天井の色分け塗装工事を紹介します
平らな部分はプリントの木目が付いた合板、濃い色の所はたる木です。こちらの場合、以前たる木に防腐塗料が塗られています。
さてどう塗りましょう?合板部分は防腐塗料を吸い込まないので塗りつぶしとなります。たる木部分はどうでしょう、塗りつぶして…
続きを読む

浜松市で外壁塗装の相談はお任せ下さい
そう考える人はたくさんおられると思います。「チラシはよく入ってくるんだけど・・・」「大手がいいか、地元の業者にしようか・・・」「知り合いに個人の塗装屋さんはいるけど・・・」などなど。先ずは(ここ何となく感じが良さそう)程度でもいいので連絡し…
続きを読む

浜松市東区の住宅塗り替え工事においてサビ止め塗装をしています。
大事なのは膜厚!しっかりと厚みを付けていきたいですね。(もちろん規定内の厚みで)希釈剤は極力少なくしたいところです。塗りづらかったり仕上がり具合が良くなかったりしてはいけませんが、薄めすぎるのは御法度!
ここでは久しぶりに赤系の色の錆止め塗…
続きを読む
